概要
RICOH ProcessDirector と他のアプリケーションを使用するときに達成したいであろう一般的な目標は、次のとおりです。
- ジョブを処理と印刷のために実行依頼します。
アプリケーションは、印刷ファイルをホットフォルダー入力装置にコピーできます。これはRICOH ProcessDirectorが 構成可能な間隔で監視するディレクトリーです。RICOH ProcessDirectorは、印刷ファイルを受け入れ、印刷ジョブに変換します。
さまざまな方法を使用してホットフォルダーにジョブを送ることができます。ジョブ定義形式 (JDF) ジョブチケットと共に印刷ファイルを実行依頼した場合、ホットフォルダー入力装置はそのジョブチケットを使用してジョブプロパティーを設定できます。JDF ジョブチケットは、処理中のジョブと共に保持されます。多くのジョブプロパティーとジョブチケットの値は、ジョブチケットが必要とされるときにいつでも同期します。また JDF バッチ方式では、1 つの MIME パッケージで PDF、JDF、JMF 情報とともにジョブをホットフォルダーに送信できます。JMF は、DeviceID としてホットフォルダーの名前を参照する必要があります。
アプリケーションが line print (LPR) 機能を使用してファイルを送信する場合、ラインプリンターデーモン (LPD) 入力装置に送信できます。LPD 入力装置はホットフォルダー入力装置に似ていますが、これは LPR を使用して送信されたファイルを受信するだけです。
- RICOH ProcessDirector で使用できない処理機能を印刷ワークフローに追加します。
アプリケーションが提供する処理が印刷ワークフローに組み込み可能な場合 (アドレスのクリア、データストリーム変換、組み付けなど)、RICOH ProcessDirector からアプリケーションに印刷ジョブを送り、有効な戻りコードを待機し、RICOH ProcessDirector で処理を続行するためのステップを作成できます。
ご使用のアプリケーションがホットフォルダーを監視している場合、作成するステップは印刷ジョブをそれらのホットフォルダーの間でコピーできます。ご使用のアプリケーションにコマンド行がある場合、ステップは適切なコマンドを実行して、結果のファイルが戻るのを待機します。
JDF ジョブチケットとともにジョブを実行依頼する場合、アプリケーションはジョブチケットの値 (RICOH ProcessDirector がサポートしない場合でも) を使用できます。アプリケーションがジョブチケットの値を更新する場合、新しい値は RICOH ProcessDirector に反映されます。
RICOH ProcessDirector は、他のプログラムをワークフローに組み込みやすくする機能を提供します。
RICOH ProcessDirector 機能 関連プログラム Avanti Slingshot Connect Avanti Slingshot Quadient Inspire接続 Quadient Inspire Designer Marcom Central Connect MarcomCentral PitStop Connect Enfocus PitStopサーバー10以上 Ultimate Impostrip® Connect Ultimate Impostrip® RICOH ProcessDirector は、Postal Enablement 機能も提供します。Postal Enablement 機能によって、選択した外部郵便ソフトウェアに接続できます。郵便ソフトウェアの例として、TEC Mailing Solutions MailPreparer や Bell and Howell BCC Mail Manager が挙げられます。
-
REST APIによりRICOH ProcessDirectorへアクセスします。
RICOH ProcessDirector で提供されている REST API を使用して、アプリケーション用の Web サービスと統合できます。この REST API では、Web サービスを使用して、要求の作成やコマンドの発行を実行できます。
Web サービスによる要求の作成の例として、システム内のオブジェクトの状況、プロパティー値、およびログファイルの検索が挙げられます。例えば、システム内の多様なジョブに関して同じ情報を収集してレポート内で使用したり別のユーザーインターフェースで表示したりする場合、Web サービス要求を作成してその情報を取得できます。
Web サービスによるコマンドの発行の例として、入力装置の接続と切断、オブジェクトの使用可能化と使用不可化、およびオブジェクトプロパティーの設定が挙げられます。たとえば、入力装置を使用可能にして接続する場合、適切なコマンドを発行する Web サービス要求を作成できます。