Software Information Center
Table of Contents
Language
English
日本語 — Japanese
Español
Français
Italiano
Deutsch
Português (Brasil)
Nederlands
EN-US
Skip to content
English
日本語 — Japanese
Español
Français
Italiano
Deutsch
Português (Brasil)
Nederlands
EN-US
This site uses cookies. By continuing to use this website you are giving consent to cookies being used.
Learn more.
OK
644be238e6e8513214df0817 - 5d8d1eaa3b98340001f767a8
ditaMap
product
extension
systemId
copyright
format
publicationType
portalVisible
title
locale
rootDitaClass
path
filename
basename
rootTag
lang
region
contentType
dita
publicId
id_md:"ipm_intro" AND product_md:"InfoPrint Manager for Linux"
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro11 - "ipm_intro11" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro4 - "ipm_intro4" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro7 - "ipm_intro7" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro5 - "ipm_intro5" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro2 - "ipm_intro2" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro - "ipm_intro" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro3 - "ipm_intro3" -"ipm_intro3"
English
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro6 - "ipm_intro6" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro8 - "ipm_intro8" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro9 - "ipm_intro9" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/en-US/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro10 - "ipm_intro10" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/ja-JP/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro3 - "ipm_intro3" -"ipm_intro3"
日本語 — Japanese
/swinfocenter/infoprint-manager/ja-JP/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro - "ipm_intro" -"ipm_intro3"
/swinfocenter/infoprint-manager/ja-JP/IPM_Linux_project.ditamap/$/ipm_intro2 - "ipm_intro2" -"ipm_intro3"
RICOH InfoPrint Manager™ for Linux
1
RICOH InfoPrint Manager for Linux
1.1
プランニングガイド
1.1.1
はじめに
1.1.1.1
重要
1.1.1.2
本書に関する注意事項
1.1.1.3
使用説明書とヘルプの紹介
1.1.1.4
使用説明書とヘルプの読み方
1.1.1.4.1
使用説明書を表示する
1.1.1.4.2
プロパティーヘルプを表示する
1.1.1.4.3
マークについて
1.1.1.5
略語
1.1.1.6
商標
1.1.2
InfoPrint Manager for Linux
の導入
1.1.2.1
InfoPrint Manager電子ソフトウェア配布
1.1.2.2
プリントリソースの最適化
1.1.2.3
InfoPrint Manager サーバーの詳細
1.1.2.3.1
基本的な印刷フロー
1.1.2.3.2
論理宛先
1.1.2.3.3
キュー
1.1.2.3.4
実宛先
1.1.2.3.5
ホストレシーバー
1.1.2.3.6
文書およびジョブ
1.1.2.3.7
補助シート
1.1.2.3.8
メディア
1.1.2.3.9
リソースコンテキスト
1.1.2.3.10
変換
1.1.2.3.11
InfoPrint Manager
環境のサイジング
1.1.2.4
サーバー構成オプションの詳細
1.1.2.4.1
標準サーバー環境
1.1.2.4.1.1
基本サーバーオプション
1.1.2.5
InfoPrint Manager
インターフェース
1.1.2.6
異なるプラットフォームで
InfoPrint Manager
を比較する
1.1.2.6.1
共通機能の詳細
1.1.2.6.2
InfoPrint Manager for AIX
機能の詳細
1.1.2.6.3
InfoPrint Manager for Linux機能の詳細
1.1.2.6.4
InfoPrint Manager for Windows
機能の詳細
1.1.2.7
対応プリンター
1.1.2.7.1
PCLプリンター
1.1.2.7.2
PostScriptプリンター
1.1.2.7.3
PPDSプリンター
1.1.2.7.4
IPDSプリンター
1.1.2.7.5
DFEプリンター
1.1.2.8
サポートされているデータストリーム
1.1.3
前提条件を確認する
1.1.3.1
ハードウェア要件の詳細
1.1.3.1.1
印刷負荷が小さい場合のLinuxハードウェア要件
1.1.3.1.2
印刷負荷が大きい場合のLinuxハードウェア要件
1.1.3.1.3
印刷負荷が大きい場合に性能を高めるためのLinuxハードウェア要件
1.1.3.1.4
クライアントハードウェア要件
1.1.3.1.5
プリンターアタッチメント要件
1.1.3.1.5.1
TCP/IP接続のプリンター要件
1.1.3.2
Linuxソフトウェア要件について理解する
1.1.3.2.1
サーバーソフトウェア前提条件
1.1.3.2.2
Linux rpmパッケージを検証する
1.1.3.2.2.1
すべてのInfoPrint Managerインストール要件をかくにんする’
1.1.3.2.2.2
現在インストールされているLinux rpmファイルを表示する
1.1.3.2.2.3
不足している必要なrpmパッケージを探す
1.1.3.2.3
インターネットプロトコルの前提条件
1.1.3.2.4
AFP Download Plus
前提条件
1.1.3.2.5
クライアントソフトウェア前提条件
1.1.3.2.5.1
InfoPrint Submit Expressソフトウェアの前提条件
1.1.3.2.5.1.1
Windowsシステム要件
1.1.3.2.5.1.2
Mac OS Xのシステム要件
1.1.3.2.6
サポートされている仮想化システム
1.1.3.2.7
高可用性
1.1.4
構成を計画する
1.1.4.1
デフォルトモデル
1.1.4.2
デスクトップ宛先構成モデル
1.1.4.3
プールファネル宛先構成モデル
1.1.4.4
ファネル宛先構成モデル
1.1.4.5
砂時計宛先構成モデル
1.1.4.6
推奨分散構成モデル
1.1.4.7
クラウドの考慮事項
1.1.4.8
InfoPrint Manager for Linuxを
Docker
コンテナーで実行する
1.1.4.8.1
InfoPrint Manager for Linuxを
Docker
コンテナーにインストールする
1.1.5
ホストシステムで印刷を計画する
1.1.5.1
印刷業者のシナリオ
1.1.5.1.1
ブラックボックスショップ
1.1.5.1.2
LANとホストから印刷する
1.1.5.1.3
リモートスプールによる分散印刷ショップ
1.1.5.2
Download for z/OSでリソースを管理する
1.1.5.3
AFP Uploadでリソースを管理する
1.1.6
AFP リソースを使用する
1.1.7
プリンターの共有を計画する
1.1.7.1
プリンター共有のための方法
1.1.7.1.1
IPDSプリンターとの通信リンクを共有する
1.1.7.1.2
PostScript、PCL、PPDSプリンターと通信リンクを共有する
1.1.7.1.3
同じ印刷キューにジョブを送信する
1.1.7.1.3.1
InfoPrint Manager
実宛先の使用
1.1.7.1.3.2
PSF for z/OSまたはOS/390で定義されたプリンターの使用
1.1.7.2
ホストとLANアプリケーションの間でプリンターを共有
1.1.7.2.1
既存のホストアプリケーションから印刷する
1.1.7.2.2
既存のLANアプリケーションから印刷する
1.1.7.2.2.1
InfoPrint Select
を使用する
1.1.7.2.2.2
InfoPrint Submit Expressを使用する
1.1.7.2.2.3
IPPゲートウェイを使用する
1.1.7.2.2.4
InfoPrint Manager
ホットフォルダーを使用する
1.1.8
InfoPrint Manager for Linuxバージョン4.13に移行する
1.1.8.1
InfoPrint Manager for Linuxバージョン4.13への移行を準備する
1.1.8.2
InfoPrint Manager for Linux
リリース4.13に移行する場合の考慮事項
1.1.9
インストールに必要な情報を収集する
1.1.9.1
インストール中に選択する構成オプション
1.1.9.2
ソフトウェアに同梱の納品書
1.1.9.3
通信ワークシート
1.1.9.4
プリンターを計画する
1.1.10
ソフトウェアコンポーネントを確認する
1.1.11
InfoPrint Manager for AIX/Linux/Windowsで使用されるポート
1.1.12
アクセシビリティー
1.2
スタートガイド
1.2.1
はじめに
1.2.1.1
重要
1.2.1.2
本書に関する注意事項
1.2.1.3
使用説明書とヘルプの紹介
1.2.1.4
使用説明書とヘルプの読み方
1.2.1.4.1
使用説明書を表示する
1.2.1.4.2
プロパティーヘルプを表示する
1.2.1.4.3
マークについて
1.2.1.5
略語
1.2.1.6
商標
1.2.2
概要
1.2.3
サーバーシステムについて
1.2.3.1
InfoPrint Manager
をインストールする
1.2.3.1.1
インストールの前に
1.2.3.1.2
製品ライセンスキーの生成/ダウンロード方法
1.2.3.1.3
InfoPrint Manager
インストーラーの使用を準備する
1.2.3.1.3.1
サーバーを準備する
1.2.3.1.4
インストールオプション
1.2.3.1.5
インストーラーで
InfoPrint Manager サーバー
ソフトウェアと機能をローカルにインストールする
1.2.3.1.6
サーバーソフトウェアと機能の
試用版
をローカルにインストールする(無人)
1.2.3.2
InfoPrint Manager
をリモートシステムにインストールする
1.2.3.2.1
InfoPrint Manager
ソフトウェアサーバーを構成する
1.2.3.2.2
InfoPrint Manager
をリモートシステムに
プル
する
1.2.3.2.3
InfoPrint Manager
をリモートシステムに
プル
する(無人)
1.2.3.2.3.1
サンプルipin_responseファイル
1.2.3.2.4
InfoPrint Manager
をリモートシステムに
プッシュ
する(無人)
1.2.3.3
InfoPrint Manager
バージョン4.13に移行する
1.2.3.3.1
InfoPrint Manager
バージョン4.13への移行を準備する
1.2.3.3.1.1
InfoPrint Manager for Linux
をバックアップする
1.2.3.3.1.2
InfoPrint Manager for Linuxバージョン4.13でLinux印刷ドライバーをアップグレードする
1.2.3.3.1.3
InfoPrint Manager
のオプション機能を移行する
1.2.3.3.1.4
2次サーバーを移行する
1.2.3.3.1.5
ラージファイルのサポート
1.2.3.3.1.6
準備を完了する
1.2.3.3.2
1次サーバーから2次サーバーに移行する
1.2.3.3.2.1
1次から2次への移行エラーから回復する
1.2.3.4
InfoPrint Manager for Linuxサービス更新をインストールする
1.2.3.4.1
現行のサービスレベルを取得する
1.2.3.4.2
サーバーソフトウェアと機能を現行のサービスDVD-ROMからインストールする
1.2.3.4.3
サービスを適用する
1.2.3.4.4
サービスを拒否する
1.2.3.5
InfoPrint Manager for Linux
をアンインストールする
1.2.3.6
InfoPrint Transform Manager機能をインストールする
1.2.3.7
InfoPrint Manager
について
1.2.3.7.1
開始中
InfoPrint Manager
1.2.3.7.2
自動起動を使用可能または使用不可にする
1.2.3.7.2.1
自動起動を使用可能にする
1.2.3.7.2.2
自動起動を使用不可にする
1.2.3.7.3
言語を追加または削除する
1.2.3.7.3.1
InfoPrint Manager
の翻訳バージョン用のソフトウェア前提条件
1.2.3.7.4
2次
InfoPrint
サーバーをインストールする
1.2.3.7.4.1
NFSを使用して2次
InfoPrint
サーバーをインストールする(ジョブチケットなし)
1.2.3.7.4.1.1
1次サーバーをセットアップする
1.2.3.7.4.1.2
2次サーバーをセットアップする
1.2.3.7.4.2
NFSを使用して2次
InfoPrint
サーバーをインストールする(ジョブチケットあり)
1.2.3.7.4.2.1
1次サーバーをセットアップする
1.2.3.7.4.2.2
2次サーバーをセットアップする
1.2.3.7.5
既存の
InfoPrint Manger for Linux
システムに追加の機能をインストールする
1.2.3.8
InfoPrint Manager通知
をインストールして使用する
1.2.3.8.1
AIXシステムでソフトウェアをインストールする
1.2.3.8.2
Linuxシステムでソフトウェアをインストールする
1.2.3.8.3
Windowsクライアントにソフトウェアをインストールする
1.2.3.8.4
InfoPrint Manager通知
AIXシステムで
InfoPrint
を起動して使用する
1.2.3.8.5
InfoPrint Manager通知
Linuxシステムで
InfoPrint
を起動して使用する
1.2.3.8.6
Windowsシステムで
InfoPrint Manager通知
を起動して使用する
1.2.3.8.7
メッセージを受信する
1.2.3.8.8
マルチサーバー環境
1.2.3.8.9
AIXで
InfoPrint Manager通知
をアンインストールする
1.2.3.8.10
Linuxで
InfoPrint Manager通知
をアンインストールする
1.2.3.8.11
InfoPrint Manager通知
Windowsで
をアンインストールする
1.2.3.9
InfoPrint Managerライセンスを管理する
1.2.3.9.1
LKMA (License Key Management Application)を使用して試用版および永久ライセンスを管理する
1.2.3.9.1.1
License Key Management Applicationを使用する
1.2.3.9.1.2
コマンド行からLicense Key Management Applicationを使用する
1.2.3.9.1.3
ライセンスキーを取り消す
1.2.3.9.2
サブスクリプションライセンスを管理する
1.2.3.10
InfoPrint Manager
のユーザーインターフェース
1.2.3.10.1
InfoPrint Manager
アドミニストレーションインターフェースを使用して実行するタスク
1.2.3.10.2
InfoPrint Manager オペレーションインターフェースを使用して実行するタスク
1.2.3.10.3
InfoPrint Manager Webインターフェースで使用して実行するタスク
1.2.3.10.4
InfoPrint Manager Web Managementインターフェースを使用して実行するタスク
1.2.3.10.5
InfoPrint Managerマネージメントインターフェース(IPMMI)を使用する
1.2.3.10.5.1
InfoPrint Managerマネージメントインターフェース
を起動する
1.2.3.10.5.2
InfoPrint Managerマネージメントインターフェース
オンラインヘルプにアクセスする
1.2.3.10.5.3
Infoprint Managerマネージメントインターフェース
を使用して実行できるタスク
1.2.3.10.5.3.1
サーバータスク
1.2.3.10.5.3.2
Webサーバータスク
1.2.3.10.5.3.3
Pull印刷機能タスク
1.2.3.10.5.3.4
トラブルシューティングタスク
1.2.3.10.5.3.5
セキュリティータスク
1.2.3.10.5.3.6
その他の
InfoPrint Manager
タスク
1.2.3.10.5.3.7
InfoPrint Manager
ユーティリティーを使用するその他のタスク
1.2.3.11
InfoPrint Managerセキュリティーについて理解する
1.2.3.12
宛先サポートシステム(DSS)について
1.2.3.12.1
InfoPrint Manager for Linux
でサポートされるDSS
1.2.3.12.2
DSSを選択する
1.2.3.12.2.1
PSF実宛先の接続タイプについて
1.2.3.12.3
PSF、DFE、CUPS、BSD DSSの中から選択する
1.2.3.12.3.1
CUPS DSS
1.2.3.12.3.1.1
PPDオプションへの属性と値をマッピングする
1.2.3.12.3.1.2
CUPS DSSでの正確なジョブの完了
1.2.3.12.3.1.3
pjldetectコマンドを使用する
1.2.3.12.3.1.4
pjlprtrs.cfgファイルにプリンターモデルを追加する
1.2.3.12.3.2
PSFその他のDSS
1.2.3.12.3.2.1
ジョブを変換させる文書属性
1.2.3.12.3.2.2
ジョブを変換させるジョブ属性
1.2.3.12.3.2.3
ジョブを変換させるPSFヘッダー用紙属性
1.2.3.12.3.3
BSD DSS
1.2.3.12.3.4
PSFコマンド接続DSS
1.2.3.12.3.5
DFE DSS
1.2.3.12.4
PCL Secondary使用時の処理に関する考慮事項
1.2.3.12.4.1
PCL Secondaryの変換を構成する
1.2.3.12.4.2
PCL Secondaryプリンターのトレイを構成する
1.2.3.12.4.3
PCL Secondaryの出力ビンを構成する
1.2.3.12.4.4
高機能のIPDS給紙トレイ
1.2.3.12.4.5
給紙トレイのメディアサイズ
1.2.3.12.4.6
PCL Secondaryがフォントを使用する方法
1.2.3.12.4.7
PCL Secondaryへの印刷のトラブルシューティング
1.2.3.13
実宛先を作成/管理する
1.2.3.13.1
InfoPrint Manager アドミニストレーション GUI
による実宛先を作成する
1.2.3.13.1.1
PSF TCP/IPプリンター
1.2.3.13.1.2
PSFアップロードTCP/IPプリンター
1.2.3.13.1.3
PSFその他のプリンター
1.2.3.13.1.4
PSFコマンドプリンター
1.2.3.13.1.5
CUPS DSSプリンター
1.2.3.13.1.6
BSDプリンター
1.2.3.13.1.7
Eメール
1.2.3.13.1.8
DFEプリンター
1.2.3.14
ラージファイルのサポート
1.2.3.14.1
サポートされているジョブ実行依頼クライアント
1.2.3.14.2
サポートされている出力方式
1.2.3.14.3
2 GBを超えるファイル用のInfoPrint Manager文書形式サポート
1.2.3.14.4
2 GBを超えるファイル用のInfoPrint Manager出力形式サポート
1.2.3.14.5
ラージファイルサポートを使用可能にする
1.2.3.14.6
InfoPrint Manager
実宛先を使用可能にする
1.2.3.14.7
ラージファイルサポートを使用可能にする
1.2.3.14.8
InfoPrint Manager
実宛先を使用可能にする
1.2.3.15
InfoPrint Manager for Linux
とともにLPDゲートウェイを使用する
1.2.3.15.1
その他のUNIXシステムからLPDを使用して印刷ジョブを実行依頼する
1.2.3.15.1.1
InfoPrint
Manager (lprafp) LPRクライアントを持つ非UNIXシステムから印刷ジョブを実行依頼する
1.2.3.15.1.2
非UNIXシステムからのLPDを使用して印刷ジョブを実行依頼する
1.2.3.16
InfoPrint Manager for Linux
でIPPゲートウェイを使用する
1.2.3.16.1
IPPゲートウェイから印刷する
1.2.3.17
HTTPSプロトコル用WebサーバーでSSLを有効にする
1.2.3.18
すべてのHTTPリクエストをHTTPSにリダイレクトするようにTomcatを設定する
1.2.4
クライアントシステムについて
1.2.4.1
InfoPrint Manager GUI
ソフトウェア
1.2.4.1.1
ユーザー認証方法
1.2.4.1.2
GUI の基本ビューを使用する
1.2.4.1.3
Windowsで
オペレーションGUIをインストールする
1.2.4.1.4
WindowsでアドミニストレーションGUIをインストールする
1.2.4.1.5
WindowsでアドミニストレーションとオペレーションGUIを起動する
1.2.4.1.5.1
GUI アイコンから起動する
1.2.4.1.5.2
GUIを起動する
1.2.4.1.6
LinuxでアドミニストレーションとオペレーションGUIをインストールする
1.2.4.1.7
LinuxでアドミニストレーションとオペレーションGUIを起動する
1.2.4.1.8
AIX、Linux、またはWindowsでオペレーションGUIの特殊バージョンを起動する
1.2.4.1.9
InfoPrint Manager Web アドミニストレーションインターフェース
をセットアップする
1.2.4.1.9.1
InfoPrint Manager Web アドミニストレーションインターフェース
を構成する
1.2.4.1.9.2
InfoPrint Manager Web アドミニストレーションインターフェース
を開始する
1.2.4.1.9.3
InfoPrint Manager Web アドミニストレーションインターフェース
からPSF TCP/IPプリンターを作成する
1.2.4.1.9.4
InfoPrint Manager Web アドミニストレーションインターフェース
をカスタマイズする
1.2.4.1.9.5
InfoPrint Manager Web アドミニストレーションインターフェース
を使ってテストジョブを実行依頼する
1.2.4.1.9.6
InfoPrint Manager Web アドミニストレーションインターフェース
を使ってユーザー構成ファイルをインポートする
1.2.4.1.9.7
InfoPrint Manager Web アドミニストレーションインターフェース
を使ってユーザー構成ファイルをエクスポートする
1.2.4.1.10
InfoPrint Manager Webインターフェースでジョブを表示する
1.2.4.2
InfoPrint Manager Web Managementインターフェースをセットアップする
1.2.4.2.1
InfoPrint Manager Web Managementインターフェースを起動する
1.2.4.2.2
InfoPrint Manager Web Managementインターフェースを構成する
1.2.4.2.3
InfoPrint Manager Web ManagementインターフェースのLDAP/ADセキュリティーを使用可能にする
1.2.4.2.4
InfoPrint Manager Webマネージメントインターフェースのフェデレーション認証を使用可能にする
1.2.4.3
InfoPrint Select
for Windowsを使用する
1.2.4.3.1
InfoPrint Select
for Windowsをインストールする
1.2.4.3.1.1
InfoPrint Select
をサイレントモードでインストールする
1.2.4.3.1.2
InfoPrint Select
をアップグレードする
1.2.4.3.1.3
拡張版または標準の
InfoPrint Select
を選択する
1.2.4.3.1.4
拡張版
InfoPrint Select
を削除する
1.2.4.3.2
InfoPrint Select
for Windowsをアンインストールする
1.2.4.3.3
InfoPrint Select
for WindowsでカスタムLDAPジョブ認証を使用する
1.2.4.3.3.1
LDAPが使用可能な
InfoPrint Select
の認証方法
1.2.4.3.3.2
WindowsでLDAPが使用可能な
InfoPrint Select
のクライアント設定を構成する
1.2.4.3.3.3
LDAPサーバーにログオンする
1.2.4.3.4
InfoPrint Selectを操作できるようInfoPrint Managerサーバーを構成する
1.2.4.3.5
Windowsサーバーバージョンの
InfoPrint Select
サポート
1.2.4.3.5.1
Windows Terminal Server (WTS)とCitrix環境で
InfoPrint Select
を使用する
1.2.4.3.6
InfoPrint Select通知を操作する
1.2.4.3.6.1
独自の
InfoPrint Select
通知プロファイルをセットアップする
1.2.4.3.7
Windowsで
InfoPrint Select
プリンターを作成する
1.2.4.3.7.1
必要な情報を収集する
1.2.4.3.7.2
Windowsシステムで
InfoPrint Select
プリンターを作成する
1.2.4.3.7.2.1
InfoPrint Select
プリンターをWindowsシステムに初めて追加する
1.2.4.3.7.2.2
その他の
InfoPrint Select
プリンターをWindowsシステムに追加する
1.2.4.3.8
InfoPrint Managerのターゲットプリンターを変更する
1.2.4.3.9
アプリケーションから印刷する
1.2.4.3.9.1
プリンターの状況を確認する
1.2.4.3.9.2
InfoPrint属性を指定する
1.2.4.3.9.3
ジョブを表示する/取り消す
1.2.4.3.10
InfoPrint Select for Windowsで使用できるコマンド
1.2.4.3.10.1
宛先属性を照会する
1.2.4.3.10.2
ジョブを実行依頼する
1.2.4.3.10.3
ジョブを照会する
1.2.4.3.10.4
宛先名を指定する
1.2.4.3.11
Anyplace印刷で
InfoPrint Select
for Windowsを使用する
1.2.4.3.12
サーバーレス印刷で
InfoPrint Select
for Windowsを使用する
1.2.4.4
InfoPrint Select for Linuxを使用する
1.2.4.4.1
InfoPrint Select for Linuxをインストール/アップグレードする
1.2.4.4.2
InfoPrint Select
for Linuxをアンインストールする
1.2.4.4.3
強制モードでSELinuxを設定してInfoPrint Selectを使用する(RHELのみ)
1.2.4.4.3.1
強制モードでSELinuxを設定してInfoPrint Selectを実行する
1.2.4.4.3.2
InfoPrint SelectのSELinuxの変更を元に戻す
1.2.4.4.3.3
強制的にではなく警告を出力するようにSELinuxを構成する
1.2.4.4.4
InfoPrint Select for LinuxでLDAPジョブ認証を使用する
1.2.4.4.4.1
LDAPが使用可能なInfoPrint Select for Linuxの認証方法
1.2.4.4.4.2
LinuxでLDAPが使用可能なInfoPrint Selectクライアント設定を構成する
1.2.4.4.5
LinuxでInfoPrint Selectプリンターを作成する
1.2.4.4.6
アプリケーションから印刷する
1.2.4.4.6.1
プリンターの状況を確認する
1.2.4.4.6.2
ジョブを表示する/取り消す
1.2.4.4.6.3
ジョブプロパティーダイアログ
1.2.4.4.6.4
ジョブ設定ダイアログを使用する
1.2.4.4.7
InfoPrint Select通知を操作する
1.2.4.4.8
構成ファイル
1.2.4.4.9
InfoPrint Select for Linuxで使用できるコマンド
1.2.4.4.9.1
宛先をフィルター操作する
1.2.4.4.9.2
宛先属性を照会する
1.2.4.4.9.3
印刷ジョブを実行依頼する
1.2.4.4.9.4
ジョブを照会する
1.2.4.4.9.5
ジョブ属性を変更する
1.2.4.4.9.6
宛先属性を変更する
1.2.4.4.9.7
実宛先をシャットダウンする
1.2.4.4.10
Anyplace印刷で
InfoPrint Select
for Linuxを使用する
1.2.4.5
InfoPrint Select for macOSを使用する
1.2.4.5.1
InfoPrint Select for macOSをインストールする
1.2.4.5.2
InfoPrintコマンド行クライアントとInfoPrint Select for Mac OSをアンインストールする
1.2.4.5.3
InfoPrint Select for macOSでLDAPジョブ認証を使用する
1.2.4.5.3.1
LDAPが使用可能なInfoPrint Select for macOSの認証方法
1.2.4.5.3.2
macOSでLDAPが使用可能なInfoPrint Selectクライアント設定を構成する
1.2.4.5.4
macOSでInfoPrint Selectプリンターを作成する
1.2.4.5.5
アプリケーションから印刷する
1.2.4.5.5.1
プリンターの状況を確認する
1.2.4.5.5.2
ジョブを表示する/取り消す
1.2.4.5.5.3
ジョブプロパティーダイアログ
1.2.4.5.5.4
ジョブ設定ダイアログを使用する
1.2.4.5.6
InfoPrint Select通知を操作する
1.2.4.5.7
構成ファイル
1.2.4.5.8
InfoPrint Select for macOSで使用できるコマンド
1.2.4.5.8.1
宛先をフィルター操作する
1.2.4.5.8.2
サーバー状況を照会する
1.2.4.5.8.3
装置状況を照会する
1.2.4.5.8.4
印刷ジョブを照会する
1.2.4.5.8.5
印刷ジョブを実行依頼する
1.2.4.5.8.6
ジョブを照会する
1.2.4.5.8.7
ジョブ名を変更する
1.2.4.5.8.8
ジョブを削除する
1.2.4.5.9
Anyplace印刷で
InfoPrint Select
for MacOSを使用する
1.2.4.6
InfoPrint Manager
AIXクライアントを使用する
1.2.4.6.1
InfoPrint Manager
AIXクライアントをインストールする
1.2.4.6.2
InfoPrint
AIXクライアントから使用できるコマンド
1.2.4.6.3
InfoPrint
AIXクライアントを使用する例
1.2.4.6.3.1
宛先をフィルター操作する
1.2.4.6.3.2
宛先属性を照会する
1.2.4.6.3.3
印刷ジョブを実行依頼する
1.2.4.6.3.4
ジョブを照会する
1.2.4.6.3.5
ジョブ属性を変更する
1.2.4.6.3.6
宛先属性を変更する
1.2.4.6.3.7
実宛先をシャットダウンする
1.2.4.7
InfoPrint Manager
Linuxクライアントを使用する
1.2.4.7.1
InfoPrint Manager
Linuxクライアントをインストールする
1.2.4.7.2
InfoPrint Manager Linuxクライアントをアンインストールする
1.2.4.7.3
InfoPrint
Linuxクライアントから使用できるコマンド
1.2.4.7.4
InfoPrint
Linuxクライアントを使用する例
1.2.4.7.4.1
宛先をフィルター操作する
1.2.4.7.4.2
宛先属性を照会する
1.2.4.7.4.3
印刷ジョブを実行依頼する
1.2.4.7.4.4
ジョブを照会する
1.2.4.7.4.5
ジョブ属性を変更する
1.2.4.7.4.6
宛先属性を変更する
1.2.4.7.4.7
実宛先をシャットダウンする
1.2.4.8
InfoPrint Manager macOSクライアントを使用する
1.2.4.8.1
InfoPrint
Manager macOSクライアントをインストールする
1.2.4.8.2
InfoPrint
macOSクライアントから使用できるコマンド
1.2.4.8.3
InfoPrint
Manager macOSクライアントの使用例
1.2.4.8.3.1
宛先をフィルター操作する
1.2.4.8.3.2
サーバー状況を照会する
1.2.4.8.3.3
装置状況を照会する
1.2.4.8.3.4
印刷ジョブを照会する
1.2.4.8.3.5
印刷ジョブを実行依頼する
1.2.4.8.3.6
ジョブを照会する
1.2.4.8.3.7
ジョブ名を変更する
1.2.4.8.3.8
ジョブを削除する
1.2.4.9
InfoPrint Submit Express
クライアントを使用する
1.2.4.9.1
InfoPrint Submit Express
をセットアップする
1.2.4.9.1.1
InfoPrint Manager
Common Client DVD-ROMから
InfoPrint Submit Express
をインストールする
1.2.4.9.1.1.1
Windowsシステムに
InfoPrint Submit Express
をインストールする
1.2.4.9.1.1.1.1
InfoPrint Submit Express
のサービスアップデートをインストールする
1.2.4.9.1.1.2
macOSシステムに
InfoPrint Submit Express
をインストールする
1.2.4.9.1.1.3
関連するソフトウェアとプリンタードライバーをインストールする
1.2.4.9.1.2
共有ファイルのサポートをセットアップする
1.2.4.9.1.2.1
InfoPrint Manager for AIX
をセットアップし、ipdataファイルシステムを使用する
1.2.4.9.1.2.1.1
InfoPrint Manager for AIXのSambaをセットアップする
1.2.4.9.1.2.1.2
共有ファイルをサポートするよう
InfoPrint Manager for AIX
サーバーを構成する
1.2.4.9.1.2.2
InfoPrint Manager for Linuxをセットアップし、ipdataファイルシステムを使用する
1.2.4.9.1.2.2.1
InfoPrint Manager for LinuxのSambaをセットアップする
1.2.4.9.1.2.2.2
共有ファイルをサポートするようInfoPrint Manager for Linux Serverを構成する
1.2.4.9.1.2.3
ipdataフォルダーを使用するために、
InfoPrint Manager for Windows
をセットアップする
1.2.4.9.1.2.3.1
ipuserのユーザーIDを作成する
1.2.4.9.1.2.3.2
ipdataフォルダーを移動する
1.2.4.9.1.2.3.3
ipdataフォルダーを共有する
1.2.4.9.1.2.4
InfoPrint Submit
、InfoPrint Manager for Linux、および
InfoPrint Manager for AIX
の
InfoPrint Manager for Windows
Expressクライアントを構成する
1.2.4.9.1.2.5
InfoPrint Manager for AIX
用の
InfoPrint Submit Express
macOSクライアント、InfoPrint Manager for Linux、および
InfoPrint Manager for Windows
1.2.4.9.1.2.5.1
macOSシステムでネットワークドライブをマッピングする
1.2.4.9.1.2.5.2
共有ファイルシステムのフォルダーを変更する
1.2.4.9.1.3
Submit Expressを起動する
1.2.4.9.2
Submit Express
を使用してジョブを処理する
1.2.4.9.2.1
ジョブチケット
1.2.4.9.2.2
InfoPrint Submit
の以前のバージョンからジョブチケットを移行する
1.2.4.9.2.3
印刷ジョブを操作する
1.2.4.9.2.3.1
印刷用ファイルを作成する
1.2.4.9.2.3.2
ジョブチケットを作成する
1.2.4.9.2.3.2.1
ジョブを説明する
1.2.4.9.2.3.2.2
ジョブの印刷方法を指定する
1.2.4.9.2.3.2.3
ジョブチケットのファイルを操作する
1.2.4.9.2.3.2.4
ジョブをスケジューリングし、オプションを設定する
1.2.4.9.2.3.2.5
印刷ジョブを実行依頼する
1.2.4.9.2.3.2.6
RIP出力を保存する
1.2.4.9.2.3.3
PostScriptジョブの印刷準備が整っていることを確認する
1.2.4.9.3
Submit Expressを使用して連続用紙プリンターにジョブを送信する
1.2.4.9.3.1
一般的な設定情報
1.2.4.9.3.2
メディアを構成する
1.2.4.9.3.2.1
準備
1.2.4.9.3.2.1.1
シンプル1アップ(仕上げページledgerサイズ)
1.2.4.9.3.2.1.2
シンプル1アップ(仕上げページポスターサイズ)
1.2.4.9.3.2.1.3
横並びコピー2アップ(仕上げページletterサイズ)
1.2.4.9.3.2.1.4
横並びコピー2アップ(仕上げページlegalサイズ)
1.2.4.9.3.2.1.5
横並びコピー2アップ(仕上げページ9 x 8 inchサイズ)
1.2.4.9.3.2.1.6
横並びコピー2アップ(仕上げページdouble-high letterサイズ)
1.2.4.9.3.2.1.7
横並びコピー3アップ(仕上げページ6 x 11 inchサイズ)
1.2.4.9.3.2.1.8
横並びコピー3アップ(仕上げページdouble-highサイズ)
1.2.4.9.3.2.1.9
横並びコピー4アップ(仕上げページ9 x 6 inchサイズ)
1.2.4.9.3.2.1.10
横並びコピー4アップ(仕上げページletterサイズ)
1.2.4.9.3.2.2
プリンターの操作
1.2.4.9.3.2.3
InfoPrint Manager
の操作
1.2.4.9.3.3
Submit Expressを使用してジョブを送信する
1.2.4.9.3.3.1
トラブルシューティング
1.2.4.10
InfoPrint Manager Windowsクライアントを使用する
1.2.4.10.1
Windows用コマンドラインクライアントをインストールする
1.2.4.10.2
Windows用コマンドラインクライアントをアップグレードする
1.2.4.10.3
Windows用コマンドラインクライアントをアンインストールする
1.2.4.10.4
Windows用コマンド行クライアントで使用できるコマンド
1.2.4.11
ジョブを実行依頼するためにホットフォルダーをセットアップする
1.2.4.11.1
ホットフォルダーを作成する
1.2.4.11.2
ホットフォルダーにアクセスする
1.2.4.11.3
ホットフォルダーを使用してジョブを実行依頼する
1.2.4.11.3.1
ジョブ属性を指定する
1.2.4.11.3.2
ジョブをステージングする
1.2.4.11.3.3
複数文書ジョブを実行依頼する
1.2.4.12
AFPドライバーをインストールして構成する
1.2.4.12.1
AFPドライバーファイルをインストールする
1.2.4.12.2
AFPドライバーを構成する
1.2.4.12.2.1
Windowsシステムで
InfoPrint AFP ドライバー
をセットアップする
1.2.4.13
自動更新を受信するようにクライアントシステムを構成する
1.2.4.13.1
WindowsシステムにUpdate Serverをインストール/構成する
1.2.4.13.1.1
SSL/TLSでWindowsシステムにUpdate Serverを構成する
1.2.4.13.1.2
SSL/TLSでWindowsシステムでのアップデートクライアントを構成する
1.2.4.13.1.3
InfoPrint Manager Update Serverサービス制御ユーティリティーをWindowsで起動する
1.2.4.13.1.4
InfoPrint Select
for Windowsの自動ダウンロードを構成する
1.2.4.13.1.4.1
サンプルipm_select.cfgファイル
1.2.4.13.1.5
InfoPrint Manager PDF Driver for Windowsの自動ダウンロードを構成する
1.2.4.13.1.5.1
サンプルipm_driver.cfgファイル
1.2.4.13.1.6
ファイル更新の自動ダウンロードを構成する
1.2.4.13.1.7
レジストリー更新プログラムの自動ダウンロードを構成する
1.2.4.13.2
LinuxシステムにUpdate Serverをインストール/構成する
1.2.4.13.2.1
SSL/TLSでLinuxシステムにUpdate Serverを構成する
1.2.4.13.2.2
InfoPrint Manager Update Serverサービスを別のユーザーとして起動する
1.2.4.13.2.3
InfoPrint Manager Update Serverサービス制御ユーティリティーをLinuxで起動する
1.2.4.13.2.4
Linux更新サーバーからの
InfoPrint Select
for Windowsの自動ダウンロードを構成する
1.2.4.13.2.4.1
サンプルipm_select.cfgファイル
1.2.4.13.2.5
Linux更新サーバーからのInfoPrint Manager PDF Driver for Windowsの自動ダウンロードを構成する
1.2.4.13.2.5.1
サンプルipm_driver.cfgファイル
1.2.4.13.2.6
Linux更新サーバーからのファイル更新の自動ダウンロードを構成する
1.2.4.13.2.7
Linux更新サーバーからのレジストリー更新の自動ダウンロードを構成する
1.2.4.14
InfoPrint Managerの更新をインストールする
1.2.5
アクセシビリティー
1.3
操作ガイド
1.3.1
はじめに
1.3.1.1
重要
1.3.1.2
本書に関する注意事項
1.3.1.3
使用説明書とヘルプの紹介
1.3.1.4
使用説明書とヘルプの読み方
1.3.1.4.1
使用説明書を表示する
1.3.1.4.2
プロパティーヘルプを表示する
1.3.1.4.3
マークについて
1.3.1.5
略語
1.3.1.6
商標
1.3.2
概要
1.3.3
管理者の操作:
InfoPrint Manager
を構成する
1.3.3.1
複数のネットワークアダプターカードを使用する
1.3.3.2
サーバーを作成/管理する
1.3.3.2.1
分散環境での追加サーバーの作成を準備する
1.3.3.2.2
追加サーバーを作成する/既存サーバーを開始する
1.3.3.2.3
多言語環境でサーバーを構成する
1.3.3.2.4
サーバーをシャットダウンする
1.3.3.3
プリンターと関連ハードウェアを取り付けて設定する
1.3.3.3.1
InfoPrint 5000 を使用して AFP を印刷するように InfoPrint Manager を構成する
1.3.3.3.1.1
InfoPrint Manager
に
InfoPrint 5000
を定義する
1.3.3.3.1.2
InfoPrint Manager
でPSF TCP/IPプリンターを構成する
1.3.3.3.1.2.1
Input Managerワークスペースのサイズ/位置を検証する
1.3.3.3.1.2.2
AFPリソースを保管する場所を識別する
1.3.3.3.1.2.3
このサーバーでカラーラスターイメージプロセッサー(RIP)を指定する
1.3.3.3.1.2.4
カラーレンダリング値を変更する
1.3.3.3.1.2.4.1
other-transform-options 属性でカラーレンダリングインテント値を指定する
1.3.3.3.2
InfoPrint 5000モデル/RICOH Pro VCシリーズモデルでPostScript/PDF印刷用InfoPrint Managerを構成する
1.3.3.3.2.1
Samba
がインストールされていることを確認する
1.3.3.3.2.2
InfoPrint 5000またはRICOH Pro VCホットフォルダーに接続する
1.3.3.3.2.3
PDFファイル/ PostScriptファイルを印刷する前にスクリプトを実行する
1.3.3.3.3
InfoPrint 2190、InfoPrint 2210、および InfoPrint 2235 を使用するように InfoPrint Manager を構成する
1.3.3.3.3.1
CUPS/PSF他のプリンターを構成する
1.3.3.3.3.1.1
アカウンティング情報のログを記録する
1.3.3.3.3.2
ブックレットメーカー用のTCP/IPプリンターを構成する
1.3.3.3.3.2.1
ブックレットメーカー
1.3.3.3.4
InfoPrint 4000
/4100用にInfoPrint Managerを構成する
1.3.3.3.4.1
拡張オペレーターコンソールからInfoPrint ManagerオペレーションGUIを表示する
1.3.3.3.4.2
InfoPrint 4000/4100プリンターでの実際のスクリーン線数とスクリーン角度の制限
1.3.3.3.5
InfoPrint Managerサーバー上で印刷用のハーフトーンを指定する
1.3.3.3.5.1
InfoPrint Submit Expressから印刷する
1.3.3.3.5.2
コマンド行から印刷する
1.3.3.4
SNMP プリンターを使用する
1.3.3.4.1
SNMP サポート
1.3.3.4.2
SNMP通信について
1.3.3.4.2.1
実宛先属性のスマートデフォルト設定
1.3.3.4.2.2
プリンターの問題を検出/報告/リカバリーする
1.3.3.4.2.3
装置情報にアクセスする
1.3.3.4.2.4
装置情報を変更する
1.3.3.4.3
SNMP をセットアップおよび使用する
1.3.3.4.3.1
プリンターがSNMPで稼働するかどうかを判別する
1.3.3.4.3.2
InfoPrint Manager アドミニストレーションインターフェース
を使用する
1.3.3.4.3.3
操作ガイド
1.3.3.4.4
SNMP を使用したときのパフォーマンスへの影響
1.3.3.4.4.1
サーバーの開始
1.3.3.4.4.2
実宛先照会
1.3.3.4.4.3
SNMPポーリング
1.3.3.5
管理IPDSダイアログサポート
1.3.3.5.1
MIDサポートを使用可能にする
1.3.3.5.2
MIDサポートをアクティブにする場合の考慮事項
1.3.3.6
メディアを構成する
1.3.3.6.1
サーバーにあるメディアを判別する
1.3.3.6.1.1
コマンド行を使用する
1.3.3.6.2
メディアオブジェクトを作成する
1.3.3.6.2.1
コマンド行を使用する
1.3.3.6.3
メディアの属性を表示または変更する
1.3.3.6.3.1
コマンド行を使用する
1.3.3.7
InfoPrint
Eメールサポート
1.3.3.7.1
InfoPrint
Eメールを構成する
1.3.3.7.1.1
SMTP Eメールサーバーを
InfoPrint
に定義する
1.3.3.7.1.2
InfoPrint
Eメール宛先を作成する
1.3.3.7.1.3
元の文書ファイル名をPDF添付ファイル名でも使用する
1.3.3.7.1.4
EメールジョブのPDF設定を構成する
1.3.3.7.2
Eメールジョブを実行依頼する
1.3.3.7.2.1
基本Eメールジョブを実行依頼する
1.3.3.7.2.2
-Zオプションを使用し、ファイル経由で属性を実行依頼する
1.3.3.7.2.3
シェルスクリプトを使用してファイルを実行依頼する
1.3.3.7.2.4
シェルスクリプトを使用してテキストファイルを実行依頼する
1.3.3.7.2.5
InfoPrint Select
クライアントを使用する
1.3.3.7.3
カラーEメール
1.3.3.7.3.1
ファイル経由でカラーEメール属性を実行依頼する
1.3.3.8
Using CUPS DSS with SELinux set in enforcing mode
1.3.3.8.1
強制モードでSELinuxを設定してCUPS DSSを使用する
1.3.3.8.1.1
強制モードでSELinuxを設定してInfoPrint Managerを実行する
1.3.3.8.1.2
CUPS DSSのSELinuxの変更を元に戻す
1.3.3.9
ユーザー出口プログラム(PSF専用)
1.3.3.9.1
InfoPrint Manager
で対応するユーザー出口のタイプ
1.3.3.9.1.1
使用可能なサンプルユーザー出口プログラム
1.3.3.9.2
独自のユーザー出口プログラムを作成/使用する
1.3.3.9.2.1
独自のユーザー出口プログラムを作成する
1.3.3.9.3
ユーザー出口プログラムをコンパイル/インストールする
1.3.3.9.3.1
ユーザー出口プログラムをコンパイル/インストールする
1.3.3.9.3.2
ユーザー出口プログラムをアクティブにする
1.3.3.9.4
ユーザー出口プログラム構造
1.3.3.9.5
一般的な入出力フィールド
1.3.3.9.6
ヘッダーページ/トレーラーページのユーザー出口プログラム
1.3.3.9.7
セパレーターページユーザー出口プログラム
1.3.3.9.8
アカウンティング/印刷後アカウンティング/監査ユーザー出口プログラム
1.3.3.9.9
入力データユーザー出口プログラム
1.3.3.9.10
出力データユーザー出口プログラム
1.3.3.9.11
行データ変換用のユーザー出口プログラム
1.3.3.9.11.1
入力レコード出口
1.3.3.9.11.1.1
行データ変換ユーザー入力レコード出口を使用する
1.3.3.9.11.2
出力レコード出口
1.3.3.9.11.3
リソース出口
1.3.3.9.11.4
非ゼロの戻りコード
1.3.3.9.12
行データ入力ファイルの属性
1.3.3.10
補助シート/ユーザー出口プログラムを作成/管理する
1.3.3.10.1
補助シートの使用を準備する
1.3.3.10.1.1
補助シートに関する用語
1.3.3.10.1.2
InfoPrint
のデフォルト補助シートオブジェクト
1.3.3.10.1.3
簡略/詳細スタイルの補助シートの例
1.3.3.10.1.3.1
スタートシートの例
1.3.3.10.1.3.2
セパレーターシートの例
1.3.3.10.1.3.3
エンドシートの例
1.3.3.10.1.3.4
アカウントシートの例
1.3.3.10.1.3.5
監査シートの例
1.3.3.10.1.4
ユーザー出口プログラムの順序
1.3.3.10.1.5
InfoPrint
提供のユーザー出口プログラムのディレクトリー位置
1.3.3.10.2
補助シートオブジェクトを作成/構成する(PSF専用)
1.3.3.10.2.1
pdcreateコマンドを使用して新規補助シートオブジェクトを作成する
1.3.3.10.2.2
補助シートオブジェクトをPSFプリンターに関連付ける
1.3.3.10.2.3
アカウンティング情報または監査情報の補助シートを関連付ける
1.3.3.10.2.4
印刷後アカウンティングユーザー出口プログラムを実宛先に関連付ける
1.3.3.10.2.5
入力データユーザー出口プログラムを実宛先に関連付ける
1.3.3.10.2.6
出力データユーザー出口プログラムを実宛先に関連付ける
1.3.3.10.3
割り込みメッセージページを使用する
1.3.3.10.3.1
割り込みメッセージページを使用可能にする
1.3.3.10.4
割り込みメッセージレポートを使用する
1.3.3.10.4.1
割り込みメッセージレポートを使用可能にする
1.3.3.10.5
BSD DSSを使用してauxiliary-sheet-selectionジョブ属性を許可する
1.3.3.11
印刷ジョブに関するアカウンティングデータ/監査データを収集する
1.3.3.11.1
InfoPrint
Managerサーバーのアカウンティング情報を使用する
1.3.3.11.1.1
pdaccountコマンドでInfoPrintサーバーのアカウンティング情報を収集する方法
1.3.3.11.1.2
InfoPrintサーバーのアカウンティングログの内容を管理する方法
1.3.3.11.1.3
DSSによるアカウンティング情報の使用上の考慮事項
1.3.3.11.2
PSF アカウンティング、印刷後アカウンティング、および監査ユーザー出口プログラムを使用する
1.3.3.11.2.1
ユーザー出口プログラムによって提供されるもの
1.3.3.11.2.2
PSF DSSアカウンティング、印刷後アカウンティング、監査データを表示用にフォーマットする方法
1.3.3.11.2.3
PSF DSSアカウンティングデータファイルの内容の管理方法
1.3.3.12
リソースコンテキストオブジェクトを作成/管理する
1.3.3.12.1
AFPリソースの検索順序
1.3.3.12.1.1
CMR およびデータオブジェクトの検索順序
1.3.3.12.1.1.1
CMRの検索順序
1.3.3.12.1.1.2
データオブジェクトの検索順序
1.3.3.12.1.1.3
プリンタージョブ間でのCMR/データオブジェクトの再利用
1.3.3.12.1.2
リソースのファイル拡張子
1.3.3.12.2
InfoPrint Manager が PSF DSS プリンターのリソースアクセスを提供する方法
1.3.3.12.3
新規のresource-contextオブジェクトを作成する
1.3.3.12.4
resource-contextオブジェクトのディレクトリーパスを変更する
1.3.3.12.5
実宛先にリソースコンテキストオブジェクトを割り当てる
1.3.3.12.5.1
コマンド行を使用する
1.3.3.12.6
resource-context オブジェクトを default-document オブジェクトに割り当てる
1.3.3.12.6.1
コマンド行を使用する
1.3.3.13
InfoPrint Manager通知を使用する
1.3.3.13.1
通知プロファイルについて
1.3.3.13.1.1
イベントID
1.3.3.13.1.2
デリバリーメソッドとデリバリーアドレス
1.3.3.13.1.2.1
exitデリバリーメソッドを使用する
1.3.3.13.2
デフォルト通知プロファイル
1.3.3.13.2.1
デフォルトジョブで通知プロファイルを使用する
1.3.3.13.3
通知プロファイルを変更する
1.3.3.13.3.1
ジョブ、デフォルトジョブ、サーバー、キュー、および実宛先の場合
1.3.3.13.3.2
論理宛先の場合
1.3.3.13.3.2.1
既存の通知プロファイルを表示する
1.3.3.13.3.2.2
通知プロファイルでイベント/ユーザーを追加または変更する
1.3.3.13.3.2.2.1
例
1.3.3.13.3.2.3
通知プロファイルからユーザーを削除する
1.3.3.13.3.2.3.1
例
1.3.3.13.3.2.4
デリバリーメソッドを変更する
1.3.3.13.3.2.4.1
例
1.3.3.13.4
通知メッセージのヘルプを表示する
1.3.3.13.5
その他の通知メソッド
1.3.3.13.5.1
Notify-operator属性
1.3.3.14
InfoPrint Manager用アクセス制御リストセキュリティーを管理する
1.3.3.14.1
許可のタイプ
1.3.3.14.2
セキュリティーグループ
1.3.3.14.3
ワイルドカードでFSTユーザー/グループを識別する
1.3.3.14.4
フェデレーション認証グループを識別する
1.3.3.14.5
LDAP/Active Directoryを識別する
1.3.3.14.6
ACL およびグループを処理する
1.3.3.15
InfoPrint Manager for Linux用LDAPセキュリティーを管理する
1.3.3.16
InfoPrint Manager
for Linux
のフェデレーション認証を管理する
1.3.3.17
InfoPrint Manager for
Linux
用のトランスポートレイヤーセキュリティー暗号化を管理する
1.3.3.17.1
サーバー証明書とクライアント証明書
1.3.3.17.2
InfoPrint Manager for
Linux
サーバー用にトランスポートレイヤーセキュリティー暗号化を有効にする
1.3.3.17.2.1
InfoPrint Manager for
Linux
クライアント用にトランスポートレイヤーセキュリティー暗号化を有効にする
1.3.3.17.2.2
sendmemo用にトランスポートレイヤーセキュリティー暗号化を有効にする
1.3.3.18
InfoPrint Manager
for
Linux
のジョブ暗号化を管理する
1.3.3.18.1
InfoPrint Manager
for
Linux
のジョブ暗号化を使用可能にする
1.3.3.18.2
InfoPrint Manager
for
Linux
のジョブ暗号化を使用不可にする
1.3.3.19
InfoPrint Managerサーバーでエラーログをカスタマイズする
1.3.3.19.1
InfoPrint Managerサーバーのエラーログをカスタマイズする
1.3.3.19.2
通知デーモンエラーログをカスタマイズする
1.3.3.20
InfoPrint Manager
の環境変数を設定する
1.3.3.20.1
InfoPrint Manager
/環境変数を使用する準備
1.3.3.20.1.1
環境変数がある場所
1.3.3.20.1.2
環境変数の設定方法
1.3.3.20.1.3
適用される制約事項
1.3.3.20.2
環境変数を照会する
1.3.3.20.3
/etc/profile.d/ipm_environment.shファイルを編集する
1.3.3.20.4
コマンド行から環境変数を設定する
1.3.3.20.5
環境変数の設定を検証する
1.3.3.20.5.1
PATH環境変数の設定を検証する
1.3.3.20.5.2
PDBASE環境変数の設定を検証する
1.3.3.21
InfoPrint Managerサーバーでメモリー/スペースを監視する
1.3.3.21.1
InfoPrint Managerサーバー上でメモリー使用状況を監視する
1.3.3.21.2
ファイルシステムの使用状況を(自動的に)監視する
1.3.3.21.2.1
disk-space-lowイベント用に通知プロファイルを構成する
1.3.3.21.3
ファイルシステムの使用を (手動で) モニターする
1.3.3.21.3.1
ディスク使用状況ツールを使用する
1.3.3.21.3.2
dfコマンドを使用する
1.3.3.21.3.3
クリーンアップするファイルシステムおよびディレクトリー
1.3.3.21.3.3.1
すべての
InfoPrint
インストール済み環境で使用されるファイルシステム
1.3.3.21.3.3.2
セグメントサイズパラメーター
1.3.3.22
強制モードでSELinuxを設定してInfoPrint Managerを使用する
1.3.3.22.1
強制モードでSELinuxを設定してInfoPrint Managerを実行する
1.3.3.22.2
InfoPrint ManagerのSELinuxの変更を元に戻す
1.3.3.23
サーバーホスト名/ pdserver名を変更する
1.3.3.24
InfoPrint Managerシステム移行ユーティリティー (ISMU) を使用する
1.3.3.24.1
前提条件
1.3.3.24.2
InfoPrint Manager 設定を移行する
1.3.3.24.2.1
自動プロセス
1.3.3.24.2.1.1
移行時の自動タスク
1.3.3.24.2.2
手動プロセス
1.3.3.24.2.2.1
移行中の特定のタスク
1.3.3.24.2.3
移行の例
1.3.3.25
相互運用のために InfoPrint システムを構成する
1.3.3.25.1
相互運用処理環境を理解する
1.3.3.25.1.1
相互運用処理環境をセットアップする理由
1.3.3.25.1.2
マルチサーバー構成の例
1.3.3.25.1.3
相互運用環境での重要な問題
1.3.3.25.2
1次
Linux
サーバーと2次
AIX
サーバーを構成する
1.3.3.25.3
1次
Linux
サーバーと2次
Linux
サーバーを構成する
1.3.3.25.4
1次
Linux
サーバーと2次Windowsサーバーを構成する
1.3.3.25.4.1
相互運用のInfoPrint
Linux
サーバーをセットアップする
1.3.3.25.4.1.1
FST セキュリティーグループにユーザーを追加して FST セキュリティーグループの許可を変更する
1.3.3.25.4.2
相互運用のWindowsサーバーを構成する
1.3.3.25.4.3
ipm1 以外のユーザーを使用するときにすべての InfoPrint Manager Windows サーバーのドメインユーザーに適切なユーザー権限を付与する
1.3.3.25.4.4
Windowsで相互運用を可能にする
Linux
ネームスペースへのマッピングされたドライブを作成する
1.3.3.25.4.5
InfoPrint Windows サーバーでの相互運用を構成する
1.3.3.26
InfoPrint Manager for
Linux
と共にLPDゲートウェイを使用する
1.3.3.26.1
AIX システムから LPD を介して印刷ジョブを実行依頼する
1.3.3.26.2
Linux、他のUNIXシステムからLPD経由で印刷ジョブを実行依頼する
1.3.3.26.2.1
InfoPrint(lprafp)LPRクライアントを持つ非 UNIXシステムから印刷ジョブを実行依頼する
1.3.3.26.3
WindowsシステムからLPD経由で印刷ジョブを実行依頼する
1.3.3.26.3.1
Web から lprafp for Windows をインストールおよび構成する
1.3.3.27
InfoPrint ManagerでInternet Printing Protocol(IPP)を使用する
1.3.3.27.1
IPPゲートウェイから印刷する
1.3.3.28
AFP Uploadを使用する
1.3.3.28.1
ソフトウェア前提条件
1.3.3.28.2
ホストサーバープログラムに関する一般情報
1.3.3.28.2.1
SYSPRINT DDステートメントを指定する
1.3.3.28.2.2
対応構成パラメーター
1.3.3.28.2.3
構成パラメーターを指定する
1.3.3.28.2.4
PL/Iランタイムオプションを指定する
1.3.3.28.3
MVSシステムにAFPファイル属性を送信する
1.3.3.28.3.1
特定のInfoPrint Manager属性を使用する
1.3.3.28.3.2
destination-pass-through属性を使用する
1.3.3.28.3.2.1
例: destination-pass-through属性を使用する
1.3.3.28.4
AFP UploadでのInfoPrint Managerコマンドを使用する
1.3.3.28.5
MVSシステムホストに接続できないとき
1.3.3.28.6
TCP/IPネットワークのAFP Uploadに関する問題を解決する
1.3.3.28.6.1
エラー情報が記録される場所
1.3.3.28.6.2
TCP/IPネットワークを使用したAFP Uploadでの共通エラー
1.3.3.28.7
始動可能なアドレススペースでホストサーバープログラムを実行するJCLステートメントを指定する
1.3.3.28.8
ジョブとしてホストサーバープログラムを実行するJCLステートメントを指定する
1.3.3.28.9
始動可能なアドレススペースでホストサーバープログラムを実行するJCLステートメントの例
1.3.3.28.10
ジョブとしてホストサーバープログラムを実行するJCLステートメントの例
1.3.3.29
SystemDサービスを使用する
1.3.4
管理者の操作: ホスト印刷を構成する
1.3.4.1
MVS Download Receiver経由でMVSシステムからデータセットを印刷する
1.3.4.1.1
Download for z/OSの使用を準備する
1.3.4.1.1.1
Manager MVS Download Receiverを使用する理由は?
1.3.4.1.1.2
MVS Download Receiverデーモンとは?
1.3.4.1.1.3
AFPリソースを使用可能にする方法
1.3.4.1.1.4
印刷オプションを
InfoPrint
に渡す方法
1.3.4.1.1.5
mvsprpsm.shシェルスクリプトが行う処理
1.3.4.1.1.6
mvsprpsm.sh シェルスクリプトで生成されるログファイルの内容
1.3.4.1.1.7
AFP Download Plus
ジョブのページカウントを表示する方法
1.3.4.1.1.8
直接ダウンロード方式に関するパフォーマンス上の考慮事項
1.3.4.1.2
InfoPrint
mvsprpsm.shシェルスクリプトを変更する
1.3.4.1.2.1
AFPリソースディレクトリーを指定する
1.3.4.1.2.2
シェルスクリプトによるファイル名の生成方法を変更する
1.3.4.1.2.3
MVS Download Receiverで複数プリンターを使用する
1.3.4.1.2.4
デフォルトページ定義を指定する
1.3.4.1.3
mvsprsdデーモンからシェルスクリプトにパラメーターリストを渡す
1.3.4.1.4
印刷オプションを
InfoPrint
の属性/値に変換する
1.3.4.1.5
mvsprsdコマンドを使用してデーモンを開始する
1.3.4.1.6
マネージメントインターフェースを使用してデフォルト構成のDownload for OS/390(MVS)レシーバーを作成する
1.3.4.1.7
複数データセットジョブ用のDownload for z/OSサポートを使用する
1.3.4.1.7.1
PSF/MVSとInfoPrint Manager for
Linux
の両方の複数データセットサポートの説明
1.3.4.1.7.2
Download for
z/OS
とともに複数データセットサポートをインストールする手順
1.3.4.1.7.3
AFP Download Plus
とともに複数データセットサポートをインストールする手順
1.3.4.1.7.4
複数データセットサポートの制約事項
1.3.4.1.7.5
複数データセットサポートの技術的な説明
1.3.4.1.8
MVS Download
Receiverオーファンファイルを再送信または削除する
1.3.4.1.8.1
オーファンファイルを再実行依頼する
1.3.5
管理者の操作: 特殊ジョブ用に設定変更する
1.3.5.1
変換を操作する
1.3.5.1.1
PCL/PostScript/PDFの変換をカスタマイズする
1.3.5.1.1.1
クライアント構成ファイル
1.3.5.1.1.2
デーモン構成ファイル
1.3.5.1.1.2.1
PDF RIPでのパフォーマンスを向上する
1.3.5.1.1.3
変換オプションの階層
1.3.5.1.2
CPSI変換エンジンを使用する場合にps2afp変換で使用可能なステープルオプション/パンチオプション
1.3.5.1.2.1
ps2afpd.cfgファイルにフィニッシングを指定する
1.3.5.1.2.2
ps2afp変換に対応するステープル/パンチのPostScript操作
1.3.5.1.3
CPSI変換エンジンを使用する場合にps2afp変換で使用可能なソートPostScriptオプション
1.3.5.1.4
TIFF/JPEG/GIFの変換をカスタマイズする
1.3.5.1.4.1
サンプル構成ファイル
1.3.5.1.4.2
変換環境変数
1.3.5.1.4.3
変換オプションの階層
1.3.5.1.5
img2afp変換をカスタマイズする
1.3.5.1.5.1
img2afp変換の制限
1.3.5.1.5.2
例
1.3.5.1.6
行データの変換を使用する
1.3.5.1.6.1
行データについて
1.3.5.1.6.1.1
行データとは
1.3.5.1.6.1.2
ANSIとプリンター紙送り制御
1.3.5.1.6.1.2.1
ANSI 紙送り制御文字
1.3.5.1.6.1.2.2
マシン紙送り制御文字
1.3.5.1.6.1.3
可変長ファイルと固定長ファイル
1.3.5.1.6.1.3.1
可変長ファイル
1.3.5.1.6.1.3.2
固定長ファイル
1.3.5.1.6.1.4
imageoutキーワードが処理に及ぼす影響
1.3.5.1.6.2
行データ変換をカスタマイズする
1.3.5.1.7
PDFパラレルRIPを使用する
1.3.5.1.7.1
PDFパラレルRIPクライアントをインストールする
1.3.5.1.7.2
PDFパラレル変換をカスタマイズする
1.3.5.1.7.2.1
pdfprsクライアント用サンプル構成ファイル
1.3.5.1.7.2.2
RIPデーモン構成ファイル
1.3.5.1.7.2.3
デュアルエンジンハーフトーンプリンター用に構成する
1.3.5.1.7.2.4
変換オプションの階層
1.3.5.1.7.3
パラレルPDF RIPクライアントのトラブルシューティング
1.3.5.1.8
XML変換を使用する
1.3.5.1.8.1
InfoPrint ManagerでXML変換を使用する
1.3.5.1.8.2
XML変換の動作
1.3.5.1.8.3
XML変換を実行する
1.3.5.1.8.4
機能/制約事項
1.3.5.1.8.4.1
すべてのデータ変換に関する一般的な機能/制約事項
1.3.5.1.8.4.2
AFPへのデータ変換に関する機能/制約事項
1.3.5.1.8.4.3
PDFへのデータ変換に関する機能
1.3.5.1.8.5
XML変換用カスタマイズタスク
1.3.5.1.8.5.1
共通のカスタマイズタスク
1.3.5.1.8.5.1.1
XMLからAFPへの変換を使用する場合のタスク
1.3.5.1.8.5.1.1.1
xml2afp.cfgファイルをカスタマイズする
1.3.5.1.8.5.1.1.2
xml2afp用のフォント索引ファイルをカスタマイズする
1.3.5.1.8.5.1.2
XMLからPDFへの変換を使用する場合のタスク
1.3.5.1.9
カラー管理リソース変換サポート
1.3.5.1.9.1
カラー管理の変換を使用してジョブを実行依頼する
1.3.5.2
変換オブジェクトとカスタムステップ(変換)サブシステムを理解する
1.3.5.2.1
カスタムステップ(変換)を構成する
1.3.5.2.1.1
カスタムステップ(変換)を作成する
1.3.5.2.1.2
カスタムステップ(変換)を実宛先に関連付ける
1.3.5.2.2
カスタムステップ(変換)オブジェクトを作成する例
1.3.5.2.2.1
印刷せずにファイルにコピーするカスタムステップ(変換)オブジェクトを作成する
1.3.5.2.2.2
カスタムステップ(変換)オブジェクトを作成してAFPデータをPDFデータに変換する
1.3.5.2.2.3
カスタムステップ(変換)オブジェクトを作成してデータを変換し、小さいファイルだけを印刷する
1.3.5.2.2.4
ジョブのページカウントを更新するカスタムステップ(変換)オブジェクトを作成する
1.3.5.2.2.4.1
transform_updateユーティリティーを使用する
1.3.5.2.3
カスタムステップ(変換)シーケンスを定義する
1.3.5.3
印刷ルールを使用する
1.3.5.3.1
印刷ルールを設定する
1.3.5.3.2
印刷ルールでスクリプトを実行する
1.3.5.3.3
印刷ルール シーケンスを定義する
1.3.5.4
CPSI印刷エンジンを使用する際のPSF宛先にPCLまたはPostScriptを印刷する: 使用する用紙ビンを指定する
1.3.5.4.1
ビンマッピングを決定する
1.3.5.4.1.1
PCL印刷
1.3.5.4.1.2
CPSI印刷エンジン使用時のPostScript印刷
1.3.5.4.1.2.1
用紙トレイ情報を収集する
1.3.5.4.1.2.2
用紙トレイを
InfoPrint Manager
に知らせる
1.3.5.4.1.2.3
トレイマッピングをテストする
1.3.5.4.2
構成ファイルを編集する
1.3.5.4.3
ビンマッピングを使用して変換を作成する
1.3.5.5
PCLプリンターまたはPPDSプリンターにPSFプリンター入力を実行依頼する
1.3.5.5.1
PCLトレイマッピングをセットアップする
1.3.5.6
カラーおよびグレースケール印刷
1.3.5.6.1
AFP カラーおよびグレースケールソリューション
1.3.5.6.2
カラー印刷の概念
1.3.5.6.2.1
カラースペースと ICC プロファイル
1.3.5.6.2.2
ガモットとレンダリングインテント
1.3.5.6.2.3
カラーの混合およびキャリブレーション
1.3.5.6.2.4
ハーフトーンとトーン転送カーブ
1.3.5.6.2.5
ファイルサイズ
1.3.5.6.3
グレースケール印刷の概念
1.3.5.6.4
カラー管理
1.3.5.6.4.1
ICC プロファイル
1.3.5.6.4.2
レンダリングインテント
1.3.5.6.4.3
用紙の特性
1.3.5.6.5
AFPカラーマネージメント
1.3.5.6.5.1
カラー管理リソース
1.3.5.6.5.1.1
CMRの種類
1.3.5.6.5.1.1.1
カラー変換 CMR
1.3.5.6.5.1.1.2
リンクカラー変換 CMR
1.3.5.6.5.1.1.3
ハーフトーン CMR
1.3.5.6.5.1.1.4
トーン転送カーブ CMR
1.3.5.6.5.1.2
CMR 処理モード
1.3.5.6.5.1.2.1
監査処理モード
1.3.5.6.5.1.2.2
指示処理モード
1.3.5.6.5.1.2.3
リンク処理モード
1.3.5.6.5.1.3
CMR の作成とインストール
1.3.5.6.5.2
データオブジェクト
1.3.5.6.5.2.1
データオブジェクトのタイプ
1.3.5.6.5.2.2
データオブジェクト作成およびインストール
1.3.5.6.5.3
リソースライブラリー管理
1.3.5.6.5.4
ヒントとベストプラクティス
1.3.5.6.5.4.1
イメージに関するヒント
1.3.5.6.5.4.2
リソースに関するヒント
1.3.5.6.6
RICOH
AFP カラーおよびグレースケール製品
1.3.5.6.6.1
プリンター
1.3.5.6.6.1.1
InfoPrint 5000
1.3.5.6.6.1.2
InfoPrint 4100
1.3.5.6.6.1.3
InfoPrint 1xxx シリーズ
1.3.5.6.6.2
RICOH AFP Resource Installer
1.3.5.6.6.3
プリントサーバー
1.3.5.6.6.3.1
RICOH InfoPrint Manager
1.3.5.6.6.3.1.1
CMR の取り込みを可能にする
1.3.5.6.6.3.1.2
ページプリンター書式設定援助機能
(
PPFA
)
1.3.5.6.6.3.2
RICOH ProcessDirector
1.3.5.6.7
AFP カラーソリューションのシナリオ
1.3.5.6.7.1
高品質グレースケール出力を
InfoPrint 4100
プリンターで印刷する
1.3.5.6.7.2
事前印刷用紙を差し替える
1.3.5.6.7.3
物理的な差し込み用紙を排除する
1.3.5.6.8
関連資料
1.3.5.7
CPSI処理エンジン使用時のフォントの操作
1.3.5.7.1
変換済みPostScript/PDFデータ印刷用フォント
1.3.5.7.1.1
フォントマッピングファイル
1.3.5.7.1.1.1
PostScript
フォントマッピングファイルの考慮事項
1.3.5.7.1.1.2
PostScript
フォントマッピングファイルを作成する
1.3.5.7.1.1.3
ps2afpまたはpdf2afpコマンドでフォントマッピングファイルを使用する
1.3.5.7.1.2
初期設定ファイル経由でフォント置換を指定する
1.3.5.7.1.3
PostScriptジョブ用に非IBMフォントを追加する
1.3.5.7.1.4
パーソナルフォントライブラリーにType 1フォントを追加する
1.3.5.7.2
OpenTypeフォントを使用する
1.3.5.7.2.1
Resource InstallerでOpenTypeフォントをインストールする
1.3.5.7.2.2
OpenTypeフォントでフォント取り込みを使用する
1.3.5.7.2.2.1
インラインフォントのフォント取り込みを使用可能にする
1.3.5.7.2.3
限られたプリンターメモリーで複数のフォントを使用する
1.3.5.7.2.4
ユニコード拡張コードページを使用する
1.3.5.7.2.5
InfoPrint Managerサーバーでグローバル検索パスを更新する
1.3.5.7.2.6
行データで OpenType フォントを使用する
1.3.5.7.2.6.1
OpenTypeフォントで行データを印刷するときの制限
1.3.5.7.2.6.2
OpenTypeフォントを使用する行データでのバイトオーダーマーク (BOM) とリトルエンディアンデータの使用のサポート
1.3.5.7.3
ditroffデータ印刷用フォント
1.3.5.7.3.1
AFPフォント用のAFPコードページ
1.3.5.7.3.2
ditroff文字にマッピングされるAFP文字
1.3.5.7.3.2.1
コードページT1001038、T1001108、T1001109用のマッピング
1.3.5.7.3.2.2
コードページT1001038に追加された特殊記号
1.3.5.7.3.2.3
コードページT1001108に追加された特殊記号
1.3.5.7.3.2.4
コードページT1001109に追加された特殊記号
1.3.5.7.3.3
他のtroffフォントを追加する
1.3.5.7.3.4
ditroffフォントファイル
1.3.5.7.4
DBCS ASCII および EUC データ印刷用フォント
1.3.5.7.4.1
2バイト変換ファイルの印刷に必要なフォント
1.3.5.7.4.2
DBCSフォントをインストールする
1.3.5.7.4.3
DBCS ASCII / EUC印刷用のフォントリソースをセットアップする
1.3.5.7.5
行データ印刷用フォント
1.3.5.7.6
フォントメトリック調整トリプレットを持つDBCSシミュレーションフォントを使用して印刷を行う
1.3.5.7.7
日本語 PostScript フォント機能をインストールする
1.3.5.8
グローバルリソースIDを使用する
1.3.5.8.1
GRIDの使用方法
1.3.5.8.2
InfoPrint
に同梱されたGRIDファイルとは
1.3.5.8.3
InfoPrint
がGRIDファイルを検索する場所
1.3.5.8.4
GRID ファイルの一般的な構文規則および指定可能な値を理解する
1.3.5.8.4.1
GRID ファイルのすべてのタイプに適用される構文規則
1.3.5.8.4.2
charset.grd ファイルに指定可能な値
1.3.5.8.4.3
codepage.grd ファイルに指定可能な値
1.3.5.8.4.4
fgid.grd ファイルに指定可能な値
1.3.5.8.4.5
cpgid.grd ファイルに指定可能な値
1.3.5.8.5
GRIDファイルを変更する
1.3.5.8.5.1
charsetファイル/ codepage GRIDファイルを変更する
1.3.5.8.5.2
FGIDファイル/ CPGID GRIDファイルを変更する
1.3.5.8.5.2.1
GRIDファイルを検証する
1.3.5.8.6
InfoPrint
がGRIDファイルを使用不可にする
1.3.5.8.6.1
サンプルグリッドファイルの非常駐バージョンを使用する
1.3.5.9
カットシートエミュレーションを構成/使用する
1.3.5.9.1
カットシートエミュレーションを使用する
1.3.5.9.1.1
InfoPrint Submit Expressを使用する
1.3.5.9.1.2
PSF実宛先プロパティーノートブックを使用する
1.3.5.9.1.3
pdprコマンドを使用する
1.3.5.9.1.4
カットシートエミュレーションサポートのデフォルトおよび制限
1.3.5.10
カラーマッピングテーブルソース/出力ファイルを生成/実行依頼する
1.3.5.10.1
カラーマッピングテーブルの各部分
1.3.5.10.1.1
ソースグループを使用する
1.3.5.10.1.2
ターゲットグループを使用する
1.3.5.10.2
カラーマッピングテーブルを作成する
1.3.5.10.3
カラーマッピングテーブルを使用してジョブを実行依頼する
1.3.5.10.3.1
Linux
コマンド行からジョブを実行依頼する
1.3.5.10.3.1.1
実宛先を構成する
1.3.5.11
前送り/後送り用に高速プリンターをセットアップする
1.3.5.11.1
InfoPrint 3000
/
InfoPrint 4000
プリンターのオペレーターコンソールでSNMPを使用可能にする
1.3.5.11.2
拡張オペレーターコンソールを使用するプリンター上で SNMP を使用可能にする
1.3.5.12
InfoPrint Manager を使用して InfoPrint 5000 で AFP を印刷する
1.3.5.12.1
セットアップする
1.3.5.12.1.1
データストリームをビルドする
1.3.5.12.1.2
カラーイメージを変換する
1.3.5.12.2
カラー属性/リソース属性を使用/変更する
1.3.5.12.2.1
カラー属性を使用する
1.3.5.12.2.1.1
color-profile
1.3.5.12.2.1.2
color-profiles-supported
1.3.5.12.2.1.3
color-bits-per-plane
1.3.5.12.2.1.4
color-bits-per-plane-supported
1.3.5.12.2.1.5
color-rendering-intent
1.3.5.12.2.1.6
color-toner-saver
1.3.5.12.2.1.7
color-toner-saver-supported
1.3.5.12.2.2
リソース属性を使用する
1.3.5.12.2.2.1
resource-context-presentation-object-container
1.3.5.12.2.2.2
presentation-object-container-extraction-mode
1.3.5.12.2.3
InfoPrint Manager アドミニストレーション GUI
を使用してカラー属性/リソース属性を変更する
1.3.5.12.2.3.1
InfoPrint Manager アドミニストレーション GUI
を開始する
1.3.5.12.2.3.2
属性を変更する
1.3.5.12.3
Linux
コマンド行を使用してプリンターにAFPジョブを送信する
1.3.5.12.3.1
前提事項をセットアップする
1.3.5.12.3.2
Linux
コマンドを使用する
1.3.5.12.3.3
ジョブを実行依頼する
1.3.5.12.4
InfoPrint Submit Expressを使用し、カラーイメージを持つAFPジョブをプリンターに送信する
1.3.5.12.4.1
前提事項をセットアップする
1.3.5.12.4.2
ジョブを実行依頼する
1.3.5.12.4.2.1
新規ジョブチケットを作成する
1.3.5.12.5
Download for z/OSを使用してジョブを送信する
1.3.5.13
InfoPrint Manager
からホットフォルダーを使用してInfoPrint 5000モデル/RICOH Pro VCシリーズモデルでPostScriptおよびPDFを印刷する
1.3.6
オペレーター/ユーザーの操作
1.3.6.1
フィニッシングオプション
1.3.6.1.1
IPDS専用プリンターのフィニッシングオプションをセットアップする
1.3.6.1.1.1
フィニッシャーで対応するオプションを
InfoPrint Manager
に指定する
1.3.6.1.1.2
フィニッシングオプションを使用するように
InfoPrint Manager
とクライアントをセットアップする
1.3.6.1.1.2.1
pdprコマンドを使用する
1.3.6.1.1.2.2
書式定義を使用する
1.3.6.1.1.2.3
InfoPrint
Submit Expressを使用する
1.3.6.1.1.2.4
InfoPrint
Selectを使用する
1.3.6.1.1.2.4.1
InfoPrint AFP ドライバーを使用する
1.3.6.1.1.2.4.2
PSFプリンター
1.3.6.1.1.2.5
Download for z/OSを使用する
1.3.6.1.1.2.6
InfoPrint Managerホットフォルダーを使用する
1.3.6.1.1.2.7
InfoPrint Manager LPD および LPR クライアントを使用する
1.3.6.1.1.3
正しいフィニッシングオプションを選択する
1.3.6.1.1.3.1
長辺給紙
1.3.6.1.1.3.2
短辺給紙の用紙
1.3.6.1.1.4
新しい InfoPrint プリンターのステープル位置
1.3.6.1.1.4.1
InfoPrint 2060ES、InfoPrint 2075ES、および InfoPrint 2090ES のステープル位置
1.3.6.1.1.4.2
InfoPrint 2105ES のステープル位置
1.3.6.1.2
PS/PCLプリンターのフィニッシングオプションをセットアップする
1.3.6.1.2.1
フィニッシャーで対応するオプションを
InfoPrint Manager
に指定する
1.3.6.1.2.2
フィニッシングオプションを使用するように
InfoPrint Manager
とクライアントをセットアップする
1.3.6.1.2.2.1
pdprコマンドを使用する
1.3.6.1.2.2.2
書式定義を使用する
1.3.6.1.2.2.3
InfoPrint
Submit Expressを使用する
1.3.6.1.2.2.4
使用
InfoPrint Select
1.3.6.1.2.2.4.1
InfoPrint AFP ドライバーを使用する
1.3.6.1.2.2.4.2
PSFその他のドライバープリンターまたはDFEプリンターを使用する
1.3.6.1.2.2.4.3
CUPSプリンター
を使用する
1.3.6.1.2.2.4.4
その他の宛先タイプ
1.3.6.1.2.2.5
Download for z/OSを使用する
1.3.6.1.2.2.6
InfoPrint Managerホットフォルダーを使用する
1.3.6.1.2.2.7
InfoPrint Manager LPD および LPR クライアントを使用する
1.3.6.1.2.3
正しいフィニッシングオプションを選択する
1.3.6.1.2.3.1
長辺給紙
1.3.6.1.2.3.2
短辺給紙の用紙
1.3.6.1.2.3.3
InfoPrint 2085 および InfoPrint 2105 のステープル位置
1.3.6.1.2.3.4
InfoPrint 2060ES、InfoPrint 2075ES、および InfoPrint 2090ES のステープル位置
1.3.6.1.2.3.5
InfoPrint 2105ES のステープル位置
1.3.6.1.3
InfoPrint Pro C900AFPフィニッシングオプションを使用する
1.3.6.1.3.1
パンチオプションを使用する
1.3.6.1.3.2
用紙トレイをセットする
1.3.6.1.3.2.1
出力ビンを使用する
1.3.6.1.3.3
製本オプションを使用する
1.3.6.2
他の操作手順
1.3.6.2.1
InfoPrint 45 / InfoPrint 70で両面印刷をオン/オフする
1.3.6.2.2
Internet Printing Protocol(IPP)ゲートウェイプリンターをデスクトップに追加する
1.3.6.2.3
DocuTech Model 135プリンターへのジョブを実行依頼する
1.3.6.2.3.1
DocuTech 135 プリンターの BSD 宛先を作成する
1.3.6.2.3.2
Docutech 135 プリンターに対するジョブを実行依頼する
1.3.6.2.3.3
Docutech 135 サーバーインターフェースおよびプリンターコンソールからのジョブをリリースする
1.3.6.2.4
状況情報をサポートする
1.3.6.2.4.1
ネットワークプリンター
1.3.6.2.4.2
HPプリンター
1.3.6.2.5
印刷中のジョブを停止、再開、または一時停止する
1.3.6.2.5.1
ジョブを停止する
1.3.6.2.5.2
ジョブを再開する
1.3.6.2.5.3
印刷しているジョブを一時停止する
1.3.6.2.6
再印刷のため保持ジョブを再実行依頼する
1.3.6.2.7
実宛先を一時停止および再始動する
1.3.6.2.7.1
実宛先を一時停止する
1.3.6.2.7.2
実宛先を再開する
1.3.6.2.8
InfoPrint 4000/4100で印刷中のジョブを操作/再開する
1.3.6.2.8.1
印刷中のジョブに割り込む
1.3.6.2.8.2
割り込んだジョブを再開する
1.3.6.2.9
印刷中のジョブで前後に移動する
1.3.6.2.9.1
プリンターを前送り/後送りする
1.3.6.2.10
定期保守を実施でプリンターを停止する
1.3.6.2.11
プリンターの問題を修正して印刷を再開する
1.3.6.2.11.1
最初に行う確認事項
1.3.6.2.11.2
より複雑な問題を修正する
1.3.6.2.11.3
問題発生時に印刷中だったジョブを再開する
1.3.6.2.12
取り付けられているトナーバージョンに対して正しいハーフトーンを使用する
1.3.7
参照情報
1.3.7.1
IPDS印刷オペレーターコマンド
1.3.7.2
IPDSエラーリカバリー
1.3.7.2.1
IPDSエラーリカバリー:データストリームエラー
1.3.7.2.1.1
データストリームエラーの例その1(ジョブ印刷を続行)
1.3.7.2.1.2
データストリームエラーの例その2(ジョブが終了してページ印刷なし)
1.3.7.2.1.3
データストリームエラーの例その3(ジョブが終了して一部ページ印刷)
1.3.7.2.2
IPDSエラーリカバリー:プリンターのメモリー不足
1.3.7.2.2.1
プリンターのメモリー不足の例:
1.3.7.2.3
IPDSエラーリカバリー:要介入状態
1.3.7.2.3.1
例:
1.3.7.2.4
IPDSエラーリカバリー:回復不能な問題
1.3.7.2.4.1
リカバリー不能な問題の例:
1.3.8
アクセシビリティー
1.4
用語集
Software Information Center
はじめに
In this section:
重要
本書に関する注意事項
使用説明書とヘルプの紹介
使用説明書とヘルプの読み方
略語
商標
上位層のトピック:
操作ガイド
Was this helpful?
Yes
No
Thanks!
Tell us why!
Send