InfoPrint Manager for LinuxがサポートするDSS

InfoPrint Manager for Linuxは、以下のDSSをサポートしています。

PSF DSS
PSF DSSは、ジョブをIPDS (Intelligentプリンター データストリーム)、PCL、またはPPDSプリンターに送信するか、ジョブをz/OSシステムにアップロードします。PSF DSSは、ジョブを出力装置または宛先に送信する前に、ジョブをIPDS、PCL、PPDS、またはAFPに変換します。PSF DSSは、入力データの変換およびプリンターの駆動を並行して実行できるだけでなく、同じジョブで複数の文書フォーマットをサポートできます。PSF DSS実宛先が出力装置または宛先と通信する方法およびそれが装置または宛先に送信するデータの形式は、接続タイプによって異なります。PSF DSSは最も柔軟なDSSです。詳しくは、PSF 実宛先の接続タイプについてを参照してください。
CUPS DSS
CUPS DSSは、CUPS (Common UNIX Printing System)印刷スプールシステムなどのプリンターを駆動します。標準的なLinuxの印刷では、ユーザーはジョブをCUPSプリンターに実行依頼します。CUPS印刷スプールシステムは、ジョブをスケジュールしてプリンターに渡します。 これは通常、InfoPrint Managerpioinfoバックエンド、InfoPrint Managerpiorpdmバックエンド(Ricohプリンター用)、socketippによって、およびキューがリモートキューの場合はlpdなどのCUPS印刷スプールシステムに統合されているバックエンドプログラムによって行われます。

CUPS DSSを使用し、ユーザーはジョブをInfoPrint Manager論理宛先またはキューに実行依頼し、InfoPrint ManagerはジョブをCUPS DSS実宛先にスケジュールします。CUPS DSS 実宛先は、CUPS バックエンドプログラムの 1 つを使用し、CUPS 印刷システムを介してジョブをプリンターに実行依頼します。

InfoPrint ManagerがCUPS DSSを使用してプリンターを駆動するには、CUPS印刷スプールシステムがプリンターを駆動するために必要なすべてのソフトウェア(フィルターとドライバーファイル)をインストールしてください。InfoPrint ManagerがCUPS DSSを使用してプリンターを駆動するには、Linux CUPSプリンターを作成する必要はありません。CUPS DSSは、同じジョブの中で複数の入力データ形式と複数の文書フォーマットをサポートしています。

Linuxでの印刷について詳しくは、Linux Foundation OpenPrinting Web サイト(https://wiki.linuxfoundation.org/openprinting/start)を参照してください。このサイトで、CUPS Quick Start、OpenPrinting Database、Foomatic、CUPSフィルター、プリンタードライバーパッケージ、およびその他の印刷ソフトウェアを入手できます。Linux Foundation OpenPrintingの標準印刷テクノロジーがCUPSです。

BSD DSS
BSD DSSは、ユーザーのコマンドがファイルをその最後の引数として受け入れ、そのコマンドのコマンドオプションにInfoPrint Manager属性をマッピングできるようにする限り、希望する任意のコマンドを使用して起動できます。

通常、BSD DSSはInfoPrint Manager (lprafp) LPRプログラムを使用し、別プロセッサーに接続されたプリンターにジョブを送信します。このプロセッサーは、Linuxまたはlpdプロトコルをサポートし、TCP/IPを使用してネットワークに接続するその他のオペレーティングシステムを実行できます。リモートプリンターの場合、リモートキューをセットアップしてリモートシステムを構成してください。リモートシステムのプリンター構成資料を参照してください。

EメールDSS
InfoPrint Managerは、EメールDSSを使用し、ジョブをEメールとして Eメールシステムに送信します。InfoPrint Manager サーバーインスタンスごとに、EメールDSSが1つのみサポートされます。
Anyplace DSS
InfoPrint Managerは、Anyplace DSSを使用してプリンターから安全にプリントジョブをプルします。プリンターの操作画面で要求された場合、印刷ジョブはAnyplace DSSで処理されてから、Streamline NXに渡されます。処理の論理宛先に実宛先を設定し、ジョブフローを制御する必要があります。Anyplace DSS印刷ジョブは、処理の論理宛先からではなくAnyplace論理宛先から属性を取得します。Anyplace実宛先の全てに同じ構成を設定しますが、特にデータストリームに反映される属性は同じである必要があります。
InfoPrint Managerは、Anyplace宛先に送信されたジョブを、Streamline NXに送信する前にPCLに変換します。
Anyplace DSSを使用すると、Anyplace実宛先でジョブを印刷するAnyplaceキューに割り当てられているInfoPrint Managerの論理宛先にジョブを送信できます。
DFE DSS
DFE DSSは、InfoPrint ManagerがDFE (Digital Front End) プリントサーバーを通してRicohのカラーエンジンにジョブを送信できるようにし、その追加されたパフォーマンスと高度なワークフローツールを使用できます。