色判定を実行する

色調整の結果を判定したり、指定したプリンターの状態を確認したりできます。

    注意:
  • 色調整を実行するプリンターと用紙の組み合わせごとに割り当てられたチャート用PDFファイル名は、初期設定 詳細情報で確認できます。詳しくは、RICOH Auto Color Adjuster:インストールガイドを参照してください。

色判定を実行するには、次の手順を実行します。

  1. Fiery Command Workstation またはTotalFlow プリントサーバー の操作画面で、判定用のチャートの PDF ファイルを印刷します。
      重要:
    • 両面印刷は指定しないでください。
    • 安定した色を出力するために、チャートを10部印刷します。最後に印刷されたプロファイル作成用チャートの1部を使用してください。
    1. 色判定を実行するプリンターを選択します。
    2. 印刷設定に必要な指定をして原稿データを印刷します。印刷設定については、 Fiery を使用して色判定用チャートPDFファイルを印刷するまたは TotalFlow プリントサーバー を使用して色判定用チャートPDFファイルを印刷するを参照してください。
    3. Fieryを使用しているときは、印刷ジョブをジョブアーカイブに登録しておくと、チャートのインポートを省略できます。
    4. TotalFlow プリントサーバー を使用しているときは、ジョブを保存済みジョブとして残しておくと、チャートのインポートを省略できます。
    5. 処理完了後は、RIP処理済みデータを保持しない指定にしてください。
  2. 最後に印刷されたプロファイル作成用チャートの1部を取ります。最後に印刷したチャートの1部を使う
  3. 判定用チャートの印刷面を上にして本機にセットします。チャートを本機のトレイにセットする
    詳しくは、給紙トレイに原稿/チャートをセットするを参照してください。
  4. コンピューターのタスクバーでRICOHアイコン([RICOH]アイコン)をクリックします。
      注意:
    • 「Productionserver」画面を閉じないでください。
  5. かんたん色調整をクリックします。RICOH Auto Color Adjuster画面
  6. かんたん色調整ダイアログで、読み込み をクリックします。
  7. 読み取りチャートダイアログで、読み取り開始 をクリックします。[読み取り開始]ボタンをクリックする
    認証用チャートが読み取られ、読み取り結果が検証されます。
  8. 色判定結果を確認します。色判定結果を確認する
  9. NGが表示された場合、判定後の詳細を確認するには、 詳細ボタンをクリックします。
  10. NGが表示された場合、印刷設定が正しく指定され、用紙が指定された規格に準拠していることを確認してから、 かんたん色調整を再実行してください。
  11. 終了をクリックします。
    色調整結果の色判定が完了しました。