色調整と色判定を実行するとき

大量印刷の前やプリンターのメンテナンスや画質調整をした後は、以下のように「色調整」または「色判定」を実行してください。

  • 「色調整」をしていないとき:「色調整」を行います。
  • 「色調整」をすでにしているとき(プロファイルが作成されて登録されているとき):「色判定」を行います。ただし、「色判定」で、NG と判定されたときは、「色調整」を実行してから、「色判定」を再度実行してください。

色判定では、選択した印刷標準に指定されている色の基準値と許容値を使用して色差の平均/最大値が判定されます。判定に使用されるチャートは、本機用に改変されており、各種認証規格に準拠することを保証するものではありません。

  チャート 評価項目 印刷標準 許容値
JA JC Digital 2011 Coated, Wedge 平均と最大のΔE00 Japan Color 2011 Coated デジタル印刷認証
US ISO12647-8 Coated V3 F51 平均と最大のΔE00 GRACoL2013 CRPC6 GRACoL Digital Press Cert
EU Verify GRACoL2013, Wedge 平均と最大のΔEab Fogra51 ISO 12647-8
EU ISO12647-8:2021 Coated V3 F51 平均ΔE2000(境界パッチなし)

95% ΔE2000(境界パッチなし)

CMY グレー平均 ΔCh

CMY グレー最大 ΔCh

紙白 ΔE2000

Fogra51 ISO 12647-8
US Simple Gray Scale, Wedge 2013 K グレー平均 w ΔL

K グレー最大 w ΔL

CMY グレー平均 w ΔL

CMY グレー最大 w ΔL

CMY グレー平均 w ΔCh

CMY グレー最大 w ΔCh

GRACol2013 CRPC6 G7 Grayscale

色判定で表示される色差や判定結果(OK/ NG)は、別の測色器を使用した場合と異なる場合があります。